日本レーザー医学会関西支部について

※作成中

過去の地方会の大会長一覧

年度 大会長 役職
1 第1回(1988) 岡田昌義 神戸大学第二外科教授
2 第2回(1989) 山本俊夫 近畿大学ライフサイエンスセンター長
3 第3回(1990) 奥田  茂 大阪府立成人病センター消化器部長
4 第4回(1991) 鎌田武信 大阪大学第一内科教授
5 第5回(1992) 故久保宇市 近畿大学理工学部電気工学科教授
6 第6回(1993) 岡田昌義 神戸大学第二外科教授
7 第7回(1994) 小野村敏信 大阪医科大学整形外科教授
8 第8回(1995) 島田桂吉 神戸大学口腔外科教授
9 第9回(1996) 安富正幸 近畿大学第一外科教授
10 第10回(1997) 谷村  弘 和歌山県立医科大学第二外科教授
11 第11回(1998) 加嶋  敬 京都府立医科大学第3内科教授
12 第12回(1999) 山下俊夫 関西医科大学耳部咽喉科教授
13 第13回(2000) 三木徳彦 大阪市立大学眼科教授
14 第14回(2001) 熊崎  護 大阪歯科大学総合臨床診療科教授
15 第15回(2002) 中山斌義 近畿大学理工学部電気電子工学科教授
16 第16回(2003) 手塚  正 近畿大学皮膚科教授
17 第17回(2004) 粟津邦男 大阪大学大学院工学研究科教授
18 第18回(2005) 植木  實 大阪医科大学学長(産婦人科)
19 第19回(2006) 古森孝英 神戸大学口腔外科教授
20 第20回(2007) 下村嘉一 近畿大学眼科教授
21 第21回(2008) 原田輝一 大阪市立大学形成外科准教授
22 第22回(2009) 橋新裕一 近畿大学理工学部電気電子工学科准教授
23 第23回(2010) 大路正人 滋賀医科大学眼科教授
24 第24回(2011) 今井啓介 大阪市立総合医療センター形成外科部長
25 第25回(2012) 神原正樹 大阪歯科大学口腔衛生学教授
26 第26回(2013) 岩月幸一 大阪大学脳神経外科講師
27 第27回(2014) 川田  暁 近畿大学医学部皮層科学教室教授
28 第28回(2015) 武藤  学 京都大学大学院医学研究科腫瘍薬物治療学講座教授
29 第29回(2016) 藤本 清秀 奈良県立医科大学泌尿器科教授
30 第30回(2017) 森田 圭紀 神戸大学医学部消化器内科講師
31 第31回(2018) 井上 啓史 高知大学医学部泌尿器科学講座教授
32 第32回(2019) 磯本  一 鳥取大学医学部機能病態内科学分野教授
33 第33回(2022) 小澤 俊幸 大阪公立大学大学院医学研究科
薬物生理動態共同研究部門特任教授
34 第34回(2023) 野村 正 神戸大学大学院医学研究科形成外科学准教授

レーザー専門医制度

役員評議員

日本レーザー医学会関西支部の役員(2023年2月15日)

1) 代表世話人
 岡田 昌義 一般社団法人 神戸健康大学 理事長 本部名誉会員
2) 評議員
 岡田 昌義 神戸健康大学
 粟津 邦男 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 量子ビーム応用工学領域
 植田 政嗣 畿央大学健康科学部
 遠藤 英樹 大阪鉄道病院 皮膚科
 橋新 裕一 近畿大学 理工学部
 吉川 一志 大阪歯科大学 歯科保存学講座
 楢原 啓之 兵庫県立西宮病院内科
 藤本 清秀 奈良県立医科大学 泌尿器科学教室
 井上 啓史 高知大学医学部 泌尿器科学
 武藤 学 京都大学 大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座
 三好 憲雄 筑波大学 消火器内科学
 岡本 芳晴 鳥取大学 農学部 共同獣医学科 臨床獣医学獣医外科学
 梶本 宜永 大阪医科大学 医学教育センター
 荒川 芳輝 京都大学大学院医学研究科  脳神経外科学
 森田 圭紀 神戸大学医学部附属病院 国際がん医療・研究センター 消化器内科
 山本 一世 大阪歯科大学歯学部歯科保存学講座
 近江 雅人 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
 磯本 一 鳥取大学 医学部 消化器・腎臓内科学
 植木 賢 鳥取大学 医学部医学科 医学教育学講座 医学教育分野
 小澤 俊幸 大阪公立大学大学院 医学研究科 薬物生理動態共同研究部門
 山本 佳宣 兵庫県立がんセンター 消化器内科
 石場 義久 山本光学株式会社 開発部 ビジョンケア・光研究所
 王丸 陽光 形成外科 王丸クリニック
 石原 立 大阪国際がんセンター 消化管内科
 間 久直 大阪大学大学院工学研究科
 長濱 通子 神戸ほくと病院 皮膚科・美容皮膚科
 野村 正 神戸大学大学院医学研究科・医学部 形成外科
 花﨑 和弘 高知大学医学部附属病院
 並川 努 高知大学医学部 外科学講座
 福原 秀雄 高知大学医学部 泌尿器科学講座
 伊東 信久 医療法人眞愛会 伊東くりにっく
 児玉 裕三 神戸大学大学院 医学研究科 内科学講座 消化器内科学分野
 大崎 智弘 鳥取大学 農学部 共同獣医学科 臨床獣医学科獣医外科学
 久津見 弘 滋賀医科大学医学部付属病院 臨床研究開発センター
 関根 伸一 大手前短期大学
 松島 加代子 長崎大学病院 消化器内科・医療教育開発センター
 坂田 雅宏 医療法人 下肢静脈瘤研究会 坂田血管外科クリニック
 西田 健太郎 大阪大学大学院医学系研究科 先端デバイス寄付講座
 清水 忠道 富山大学医学部皮膚科学
 三澤 恵 富山大学学術研究部 皮膚科学
 眞庭 謙昌 神戸大学大学院医学研究科 外科学講座・呼吸器外科学分野
 田根 慎也 神戸大学大学院医学研究科 外科学講座・呼吸器外科学分野
 村上 浩雄 浜松医科大学 産婦人科学教室
 西村 隆宏 大阪大学大学院工学研究科 粟津研究室
 山本 学 大阪公立大学大学院医学研究科 視覚病態学
3) 名誉会員
1) 植木 實 大阪医科薬科大学理事長
2) 奥田 茂 兵庫医科大学客員教授
3) 小野村敏信 大阪医科大学名誉教授
4) 加嶋 敬 京都府立医科大学名誉教授
5) 鎌田武信 大阪労災病院院長
6) 熊崎 護 大阪歯科大学名誉教授
7) 島田桂吉 神戸大学口腔外科名誉教授
8) 杉村 修 医仁会武田総合病院副院長
9) 谷村 弘 和歌山労災病院名誉院長
10) 手塚 正 心斎橋藤井クリニック
11) 本庄 巌 京都大学名誉教授
12) 法貴 昭
13) 三木徳彦 大阪市立大学名誉教授
14) 故三村征四郎 前大阪府立成人病センター3内科部長
15) 安富正幸 近畿大学名誉教授
16) 山本俊夫 近畿大学名誉教授
17) 中塚正夫 大阪大学核癒合センタ―名誉教授
18) 中山斌義 近畿大学総合理工学研究科名誉教授
19) 山下敏夫 関西医科大学理事長・学長

定款・規則類

日本レーザー医学会関西支部会則

第1条(名称)

1) 本会は、「日本レーザー医学会関西地方会」( 以下、本会と略す) という。
2) 本会の英文名は、“Kansai Scientific Congress of Japan Society for Laser Surgery and Medicine”と称する。

第2条(事務局)

本会の事務局は、当分の間、国際先端総合医学研究所(〒650-0017 神戸市中央区楠町6-11-5) 内に置く。

第3条(目的)

本会は、医療用レーザーを診断や治療の手段として使用する幅広い領域における研究とその治療技術の開発や改良、さらにはその成績の向上を通して医療の発展と知識の交流を図り、人類の福祉と平和に貢献をもたらすことを目的とする。

第4条(事業)

本会は、目的を達成するために、次の事業を行う。
1) 毎年1回の学術集会の開催
2) 講演会や展示会などの開催
3) 会誌や刊行物の発行
4) その他、本会の目的を達成するための必要な事業

第5条(会員)

本会の会員は、本会の目的に賛同する医師、医学研究者、医療関係者等の幅広い領域の方々が対象となる。

第6条(評議員)

本会には、若干の評議員(うち代表世話人1人)を置く。

第7条(総会)

1) 定期総会は、毎年1回当番会長が招集し、開催される。
2) 総会は、会員並びに役員によって構成される。
3) 総会において、事業報告や会計報告を行い、承認をうける

第8条(会計年度)

本会は、毎年9月1日から始まり、8月31日に終了する。

第9条(会則)

本会の会則の変更は、評議員会で決議し、総会において承認を受けなければならない。

付則

この会則は、平成25年7月27日から施行する。

リンク

※作成中

お問い合わせ

〒545-8585大阪市阿倍野区旭町1-4-3
大阪公立大学院医学研究科 薬物生理動態共同研究部門
TEL 06-6645-3693
小澤 俊幸
メールアドレス ozawa@omu.ac.jp

TOP
Index