委員会紹介
理事長 | 中村 哲也 | 獨協学園姫路医療系高等教育・研究機構 先端医療研究センター | 後援委員会:専門制度委員会、PMDA連絡委員会 |
---|---|---|---|
副理事長 | 秋元 治朗 | 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 | 担当:将来計画委員会 |
副理事長 | 貴志 和生 | 慶應義塾大学医学部 形成外科 | 担当:渉外・広報委員会 |
副理事長 | 須賀 康 | 順天堂大学浦安病院皮膚科 | 担当:ガイドライン委員会 |
副理事長 | 中島 章夫 | 杏林大学保健学部 臨床工学科 先端臨床工学研究室 | 担当:安全教育委員会 |
運営委員会 (各種委員会の委員長および理事長の指名を受けた役員で構成され、理事会に提起すべき議案を検討し作成する。) | |||||
規約委員会 | 片岡 洋望 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | ||
---|---|---|---|---|---|
財務委員会 | 塩谷 彰浩 | 防衛医科大学校 | 耳鼻咽喉科 | ||
編集委員会 | 小澤 俊幸 | 大阪公立大学 薬物生理動態共同研究部門 | 皮膚科 | ||
学術・教育委員会 | 三石 剛 | 日本赤十字社 さいたま赤十字病院 皮膚科 | 皮膚科 | ||
安全教育委員会 | 中島 章夫 | 杏林大学保健学部 臨床工学科 先端臨床工学研究室 | 基礎 | ||
国際委員会 | 北田 正博 | 旭川医科大学病院 呼吸器外科乳腺外科 | 外科(胸部・呼吸器) | ||
社会保険委員会 | 土田 敬明 | 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科 | 外科(呼吸器) | ||
渉外・広報委員会 | 貴志 和生 | 慶應義塾大学医学部 形成外科 | 形成外科 | ||
ガイドライン委員会 | 須賀 康 | 順天堂大学浦安病院皮膚科 | 皮膚科 | ||
庶務委員会 | 臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | ||
選奨委員会 | 尾花 明 | 聖隷浜松病院 眼科 | 眼科 | ||
専門制度委員会 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
COI委員会 | 中川 敦寛 | 東北大学病院 産学連携室 | 脳神経外科 | ||
PMDA連絡委員会 | 河野 太郎 | 東海大学 医学部 外科学系 形成外科学 | 形成外科 | ||
将来計画委員会 | 秋元 治朗 | 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 | 脳神経外科 | ||
倫理委員会 | 武藤 学 | 京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 | 内科(消化器) | ||
規約委員会 (本会の定款運用を行うとともに付随する細則、規則等の変更・改正作業を行う。) | |||||
委員長 | 片岡 洋望 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | ||
副委員長 | 船坂 陽子 | 日本医科大学 皮膚科 | 皮膚科 | ||
幹事 | 田中 守 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | ||
矢野 友規 | 国立がん研究センター東病院 消化管内視鏡科 | 内科(消化器) | |||
八巻 隆 | 東京女子医科大学附属足立医療センター 形成外科 | 形成外科 | |||
河野 明正 | 元東京大学医学部医用生体工学講座 | 基礎 | |||
財務委員会 (本会の会計に関し、適正な運用を図るとともに定例総会に提示する予算案、決算書を作成し理事会に諮る。) | |||||
委員長 | 塩谷 彰浩 | 防衛医科大学校 | 耳鼻咽喉科 | ||
副委員長 | 磯本 一 | 鳥取大学医学部 統合内科医学講座 消化器・腎臓内科 | 内科(消化器) | ||
荒木 幸仁 | 防衛医科大学校耳鼻咽喉科 | 耳鼻咽喉科 | |||
河野 明正 | 元東京大学医学部医用生体工学講座 | 基礎 | |||
編集委員会 (学会誌の刊行に関する編集作業。) | |||||
委員長 | 小澤 俊幸 | 大阪公立大学 薬物生理動態共同研究部門 | 皮膚科 | ||
青木 章 | 東京医科歯科大学 大学院 歯周病学分野 | 歯科 | |||
荒木 幸仁 | 防衛医科大学校 耳鼻咽喉科学講座 | 耳鼻咽喉科 | |||
遠藤 英樹 | 近畿大学 医学部 皮膚科学教室 | 皮膚科 | |||
大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | |||
岡本 芳晴 | 株式会社 WOLVES HAND | ||||
興 雄司 | 九州大学大学院 システム情報科学研究院 | 基礎 | |||
加藤 篤衛 | 医療法人社団友篤会 浦安皮膚科 | 皮膚科 | |||
河野 太郎 | 東海大学 医学部 外科学系 形成外科学 | 形成外科 | |||
坂田 雅宏 | 医療法人 下肢静脈瘤研究会 坂田血管外科クリニック | 外科(血管) | |||
坂本 優 | 佐々木研究所附属杏雲堂病院 婦人科 | 婦人科 | |||
佐藤 正人 | 東海大学 医学部 外科学系 整形外科学 | 整形外科 | |||
角井 泰之 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター | 基礎 | |||
中井 靖 | 奈良県立医科大学 | 泌尿器科 | |||
長濱 通子 | 神戸ほくと病院 | 皮膚科・美容皮膚科 | |||
楢原 啓之 | 兵庫県立西宮病院 化学療法センター・消化器内科 | 内科(消化器) | |||
西舘 泉 | 東京農工大学 大学院工学研究院 生物システム応用科学府(BASE) | 基礎 | |||
西村 隆宏 | 大阪大学大学院 工学研究科 | 基礎 | |||
橋新 裕一 | 近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科 | 基礎 | |||
橋本 直哉 | 京都府立医科大学 脳神経外科 | 脳神経外科 | |||
間 久直 | 大阪大学大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻 | 基礎 | |||
平川 和貴 | 静岡大学 学術院 工学領域 化学バイオ工学系列 | 基礎 | |||
福原 秀雄 | 高知大学 医学部 泌尿器科学講座 | 泌尿器科 | |||
三石 剛 | 日本赤十字社 さいたま赤十字病院 皮膚科 | 皮膚科 | |||
森田 圭紀 | 神戸大学医学部 国際がん医療研究センター | 内科(消化器) | |||
山本 学 | 大阪公立大学大学院 医学研究科 視覚病態学 | 眼科 | |||
査読委員 | |||||
査読委員 | 池田 勝久 | 順天堂東京江東高齢者医療センター | 耳鼻咽喉科 | ||
〃 | 石原 美弥 | 防衛医科大学校 医用工学講座 | 基礎 | ||
〃 | 岩月 幸一 | 医療法人恒進會 泉北陣内病院 | 脳神経外科 | ||
〃 | 臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | ||
〃 | 近江 雅人 | 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 | 基礎 | ||
〃 | 大路 正人 | 滋賀医科大学 医学部 医学科 | 眼科 | ||
〃 | 大森 繁 | 帝京平成大学 健康メディカル学部 医療科学科 臨床工学コース | |||
〃 | 小川 恵美悠 | 北里大学 医療衛生学部 | 基礎 | ||
〃 | 荻原 達雄 | 順天堂大学 医学部 | 消化器内科 | ||
〃 | 奥仲 哲弥 | 国際医療福祉大学 山王病院 | 外科(呼吸器) | ||
〃 | 小田 紀子 | 大阪大学 医学系研究科 脳神経外科講座 | 脳神経外科 | ||
〃 | 加藤 純二 | 棚田歯科医院 | 歯科 | ||
〃 | 黒川 良望 | 医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ | |||
〃 | 木暮 信一 | 創価大学大学院 工学研究科 | |||
〃 | 佐藤 俊一 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター情報システム研究部門 | 基礎 | ||
〃 | 塩谷 彰浩 | 防衛医科大学校 耳鼻咽喉科学講座 | 耳鼻咽喉科 | ||
〃 | 中村 哲也 | 獨協学園姫路医療系高等教育・研究機構 研究部 先端医療研究センター | 内科(消化器) | ||
〃 | 奴田原 紀久雄 | 武蔵野徳洲会病院 | 泌尿器科 | ||
〃 | 松本 義也 | 愛知医科大学 皮膚科学教室 | 皮膚科 | ||
〃 | 宮坂 宗男 | 東海大学医学部付属八王子病院 | 形成外科 | ||
〃 | 山田 裕道 | 国際親善総合病院 | 皮膚科 | ||
〃 | 吉川 一志 | 大阪歯科大学附属病院 歯科保存学講座 | 歯科 | ||
〃 | 渡辺 晋一 | 帝京大学 医学部 皮膚科学教室 | 皮膚科 | ||
学術・教育委員会(編集委員会と連携し、学術刊行物発刊の企画を行う。本会の学会総会、支部活動における教育的企画を行う。) | |||||
委員長 | 三石 剛 | 日本赤十字社 さいたま赤十字病院 皮膚科 | 皮膚科 | ||
副委員長 | 王丸 陽光 | 王丸クリニック・久留米大学形成外科 | 形成外科 | ||
井上 達哉 | 日本医科大学付属病院 呼吸器外科 | 呼吸器外科 | |||
西村 隆宏 | 大阪大学 大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻量子エネルギー工学講座 | 基礎 | |||
小澤 俊幸 | 大阪公立大学 薬物生理動態共同研究部門 | 皮膚科 | |||
川内 聡子 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | |||
福原 秀雄 | 高知大学 泌尿器科 | 泌尿器科 | |||
宍戸 俊英 | 東京医科大学 泌尿器科 | 泌尿器科 | |||
深見 真二郎 | 東京医科大学 脳神経外科 | 脳神経外科 | |||
安全教育委員会 (専門制度委員会と連携し、安全教育に関する講習会、講演会の企画を行う。) | |||||
委員長 | 中島 章夫 | 杏林大学保健学部 臨床工学科 先端臨床工学研究室 | 基礎 | ||
副委員長 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
副委員長 | 川内 聡子 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | ||
幹事 | 小川 恵美悠 | 北里大学 医療衛生学部 | 基礎 | ||
磯本 一 | 鳥取大学医学部 統合内科医学講座 消化器・腎臓内科 | 内科(消化器) | |||
近江 雅人 | 大阪大学大学院 医学系研究科保険学専攻 | 基礎 | |||
王丸 陽光 | 王丸クリニック・久留米大学形成外科 | 形成外科 | |||
尾花 明 | 聖隷浜松病院 眼科 | 眼科 | |||
木村 有太子 | 順天堂大学 浦安病院 皮膚科 | 皮膚科 | |||
河野 太郎 | 東海大学医学部 外科学系 形成外科 | 形成外科 | |||
佐藤 俊一 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | |||
間 久直 | 大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 | 基礎 | |||
橋新 裕一 | 近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科 | 基礎 | |||
国際委員会 (本学会関連の国際学会情報を会員に提供する。国際会議の本邦における開催企画、運営を行う。) | |||||
委員長 | 北田 正博 | 旭川医科大学病院 呼吸器外科乳腺外科 | 外科(胸部・呼吸器) | ||
副委員長 | 長谷川 敏男 | 順天堂大学附属静岡病院 皮膚・アレルギー科 | 皮膚科 | ||
幹事 | 吉川 一志 | 大阪歯科大学附属病院 歯科保存学講座 | 歯科 | ||
田中 守 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | |||
尾崎 峰 | 杏林大学形成外科 | 形成外科 | |||
庄司 拓平 | 埼玉医科大学 眼科学教室 | 眼科 | |||
佐藤 英俊 | 関西学院大学 生命環境学部 生命医科学科 | 基礎 | |||
渉外・広報委員会 (他学会、関連企業、関連諸官庁に対して本学会の渉外及び広報活動を行う。会員に対する情報提供の手段としてのホームページの管理、運営を行う。) | |||||
委員長 | 貴志 和生 | 慶應義塾大学 医学部 | 形成外科 | ||
副委員長 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
石原 美弥 | 防衛医科大学校 医用工学講座 | 基礎 | |||
伊東 信久 | 伊東くりにっく | 形成外科・整形外科 | |||
奥仲 哲弥 | 国際医療福祉大学 山王病院 | 外科(呼吸器) | |||
小澤 俊幸 | 大阪公立大学 薬物生理動態共同研究部門 | 皮膚科 | |||
社会保険委員会 (社会保険の適用に関する全般的な活動を行う。) | |||||
委員長 | 土田 敬明 | 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科 | 外科(呼吸器) | ||
副委員長 | 森田 圭紀 | 神戸大学医学部 国際がん医療研究センター 消化器内科 | 内科(消化器) | ||
幹事 | 村上 浩雄 | 浜松医科大学 産婦人科 | 産婦人科 | ||
秋元 治朗 | 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 | 脳神経外科 | |||
臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | |||
井上 啓史 | 高知大学医学部 泌尿器科 | 泌尿器科 | |||
船坂 陽子 | 日本医科大学 皮膚科 | 皮膚科 | |||
外保連委員 | |||||
検査委員会委員長 | 土田 敬明 | 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科 | 外科(呼吸器) | ||
実務委員会委員 | 秋元 治朗 | 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 | 脳神経外科 | ||
手術委員会委員 | 臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | ||
処置委員会委員 | 船坂 陽子 | 日本医科大学 皮膚科 | 皮膚科 | ||
内視鏡委員会委員 | 森田 圭紀 | 神戸大学医学部 国際がん医療研究センター | 内科(消化器) | ||
ガイドライン委員会 (レーザーの使用基準としてのガイドラインを作成し、安全な機器使用の普及活動を行う。) | |||||
委員長 | 須賀 康 | 順天堂大学浦安病院皮膚科 | 皮膚科 | ||
副委員長 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
幹事 | 奥仲 哲弥 | 国際医療福祉大学山王病院 呼吸器センター | 外科(呼吸器) | ||
ガイドライン委員会 ガイドライン部会 | |||||
形成外科 | 貴志 和生 | 慶應義塾大学医学部形成外科 | 形成外科 | ||
〃 | 奥仲 哲弥 | 国際医療福祉大学山王病院 呼吸器センター | 外科(呼吸器) | ||
〃 | 臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | ||
〃 | 土田 敬明 | 国立がん研究センター 中央病院内視鏡科 | 外科(呼吸器) | ||
内科 | 松井 裕史 | 筑波大学 消化器内科 | 内科(消化器) | ||
〃 | 武藤 学 | 京都大学大学院 医学研究科腫瘍薬物治療学講座 | 内科(消化器) | ||
泌尿器科 | 髙橋 悟 | 日本大学医学部 泌尿器科 | 泌尿器科 | ||
眼科 | 尾花 明 | 聖隷浜松病院 眼科 | 眼科 | ||
脳神経外科 | 秋元 治朗 | 東京医科大学 脳神経外科 | 脳神経外科 | ||
歯科 | 加藤 純二 | 棚田歯科医院 | 歯科 | ||
皮膚科 | 三石 剛 | 日本赤十字社 さいたま赤十字病院 皮膚科 | 皮膚科 | ||
耳鼻咽喉科 | 田部哲也 | 新座駅前耳鼻咽喉科 | 耳鼻咽喉科 | ||
整形外科 | 佐藤正人 | 東海大学整形外科 | 整形外科 | ||
庶務委員会 (会員の動向等本会の運営に関する事務事項全般を統べる。) | |||||
委員長 | 臼田 実男 | 日本医科大学 | 外科(呼吸器) | ||
副委員長 | 宮脇 剛司 | 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科 | 形成外科 | ||
幹事 | 長濱 通子 | 神戸ほくと病院 皮膚科・美容皮膚科 | 皮膚科 | ||
磯本 一 | 鳥取大学医学部消化器・代謝内科学腎臓内科学 | 内科(消化器) | |||
選奨委員会 (編集委員会と連携し、論文賞等本会の設置する賞の選考を行う。) | |||||
委員長 | 尾花 明 | 聖隷浜松病院 眼科 | 眼科 | ||
副委員長 | 山本 淳考 | 産業医科大学 脳神経外科 | 脳神経外科 | ||
大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | |||
近江 雅人 | 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 | 基礎 | |||
鈴木 将之 | 同志社大学理工学部 光・電子回路システム研究室 | 基礎 | |||
片岡 洋望 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | |||
櫛引 俊宏 | 防衛医科大学校 医用工学講座 | 基礎 | |||
橋新 裕一 | 近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科 | 基礎 | |||
オブザーバー | 須貝 辰生 | タカラベルモント株式会社 | 医用レーザ協会 | ||
オブザーバー | 高柳 修平 | 高柳企画 | 医用レーザ協会 | ||
専門制度委員会 (本会の資格制度に関する全般的な活動を行う。) | |||||
委員長 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
副委員長 | 中島 章夫 | 杏林大学保健学部 臨床工学科 先端臨床工学研究室 | 基礎 | ||
臼田 実男 | 日本医科大学 呼吸器外科 | 外科(呼吸器) | |||
尾花 明 | 聖隷浜松病院 眼科 | 眼科 | |||
佐藤 俊一 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | |||
田部 哲也 | 新座駅前耳鼻咽喉科 | 耳鼻咽喉科 | |||
土田 敬明 | 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科 | 外科(呼吸器) | |||
レーザー専門医資格審査小委員会 | |||||
形成外科部会 | 鈴木 晴恵 | 鈴木形成外科 | 形成外科 | ||
形成外科部会 | 河野 太郎 | 東海大学 医学部 外科学系 形成外科学 | 形成外科 | ||
形成外科部会 | 市川 広太 | 医療法人社団 形成会 あつぎ美容クリニック | 形成外科 | ||
外科部会 | 森瀬 昌樹 | 東芝林間病院 外科 | 外科 | ||
外科部会 | 筒井 英光 | 東京医科大学病院 呼吸器外科・甲状腺外科 | 外科(呼吸器) | ||
耳鼻咽喉科 | 池田 勝久 | 順天堂東京江東高齢者医療センター | 耳鼻咽喉科 | ||
内科部会 | 中村 文隆 | 帝京大学ちば総合医療センター 第三内科 | 内科(循環器) | ||
産婦人科部会 | 坂本 優 | 佐々木研究所附属杏雲堂病院 婦人科 | 婦人科 | ||
皮膚科 | 船坂 陽子 | 日本医科大学 皮膚科 | 皮膚科 | ||
倫理委員会 (会員の学会活動における倫理規定の運用と利益相反行為の抑制活動。) | |||||
委員長 | 武藤 学 | 京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 | 内科(消化器) | ||
副委員長 | 井上 啓史 | 高知大学医学部 泌尿器科 | 泌尿器科 | ||
幹事 | 田中 守 | 名古屋市立大学 消化器・代謝内科学 | 内科(消化器) | ||
玉置 将司 | 京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 | 内科(消化器) | |||
河野 明正 | 元東京大学医学部医用生体工学講座 | 基礎 | |||
COI委員会 | |||||
委員長 | 中川 敦寛 | 東北大学病院 産学連携室 | 脳神経外科 | ||
石原 美弥 | 防衛医科大学校 医用工学講座 | 基礎 | |||
大谷 圭志 | 大谷外科・眼科 | 眼科 | |||
落合 博子 | 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 形成外科 | 形成外科 | |||
清水 忠道 | 富山大学医学部 皮膚科学講座 | 皮膚科 | |||
林 伸和 | 虎の門病院 皮膚科 | 皮膚科 | |||
平井 昭光 | レックスウェル法律特許事務所 | 法学(外部委員) | |||
PMDA連絡委員会(医療ニーズの高い医療機器等の早期導入や導入前後の医療安全、問題等に関してPMDA、レーザー医学会、医療機器メーカー等がテーマを決めて話し合いをする) | |||||
委員長 | 河野 太郎 | 東海大学 医学部 外科学系 形成外科学 | 形成外科 | ||
副委員長 | 船坂 陽子 | 日本医科大学 皮膚科 | 皮膚科 | ||
大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | |||
佐藤 俊一 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | |||
吉川 一志 | 大阪歯科大学附属病院 歯科保存学講座 | 歯科 | |||
森田 圭紀 | 神戸大学医学部 国際がん医療研究センター | 内科(消化器) | |||
橋新 裕一 | 近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科 | 基礎 | |||
将来計画委員会 | |||||
委員長 | 秋元 治朗 | 総合病院厚生中央病院 脳神経外科 | 脳神経外科 | ||
副委員長 | 大城 貴史 | 医療法人社団慶光会 大城クリニック | 形成外科 | ||
矢野 友規 | 国立がん研究センター東病院 消化器内科 | 内科(消化器) | |||
理事長諮問委員会 (理事長が必要に応じて指名した委員により構成され、学会の在り方に関する理事長の諮問に応える。) | |||||
理事長諮問委員 | 古川 欣也 | 東京医科大学茨城医療センター | 外科(呼吸器) | ||
同 上 | 荒井 恒憲 | 慶應義塾大学 理工学部 | 基礎 | ||
同 上 | 橋新 裕一 | 近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科 | 基礎 | ||
同 上 | 山田 裕道 | 国際親善総合病院 | 皮膚科 | ||
同 上 | 佐藤 俊一 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | ||
同 上 | 奥仲 哲弥 | 国際医療福祉大学山王病院 呼吸器センター | 外科(呼吸器) | ||
【日本医学会委員】2023年5月22日~ | |||||
評議員 | 中村 哲也 | 獨協医科大学医療情報センター | 内科(消化器) | ||
医学用語委員 | 中島 章夫 | 杏林大学保健学部 臨床工学科 先端臨床工学研究室 | 基礎 | ||
日本医学会 医学用語代委員 |
川内 聡子 | 防衛医科大学校 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門 | 基礎 | ||
連絡委員 | 須賀 康 | 順天堂大学浦安病院皮膚科 | 皮膚科 | ||
日本医学会連合診療 ガイドライン 統括委員長会議委員 |
須賀 康 | 順天堂大学浦安病院皮膚科 | 皮膚科 |